ぴよりんってご存知ですか?名古屋の未来タワー下2羽現れる!

あっという間に2025年!も2月半ば
寒い週になるようですが名古屋は思っていたほど寒さは感じません。

そんな中、
未来タワーの下にある「水の広場」になんとでかいぴよりんが登場しました

ぴよりんって知っていますか?

2011年に誕生したぴよりん
中にはババロア入りのプリンが入って

外側にはふわふわのケーキ生地をトッピングして可愛さ倍増!
内も外もとっても満足感の高いスィーツなんです
名古屋駅では購入者でいつも並んでいます

名古屋のお土産と言えば最近はぴよりん!

この日は晴天の週末でいつもよりも朝から人で賑わっていました
周りには飲食店が多数あり
インバウンドも昨年からはたくさん歩いていますよ

未来タワーとぴよりん
the nagoya!

このぴよりん、水の中なんですが
よく見るとわかりますか?

未来タワー✖️ぴよりんコラボ
未来タワーの下にぴよりん

写真の右側に橋があってぴよりんの近くへ行くことができるんですよ!

この手前のぴよりんともう1羽後ろにいます
下の写真で分かりますね

後は反対側からの橋で中へ入れます

ぴよりん現る、未来タワー
名古屋の栄にぴよりんが登場

子供が中に入って楽しそう

私も入ってはみたかったですが…
また空いていそうな平日時間に行ってみたいと思います

3月14日まで

◎名古屋市久屋大通パーク

 

 

いつまで働くのか!フランス年金デモについて思うことそして気づき

ある日の購買している地元の中日新聞を読んでいるとふと目に止まったフランスでな記事。デモもフランスにいた当時は日常茶飯事。公共交通機関が止まろうが店が閉まろうが何も驚きません。
で、今回気になったのが今日の話題

フランスでの年金デモの記事について

よく読んでいくと62歳から64歳に引き上げられる案が出されたとのこと

会計士のステファンさん53歳が『この歳でも労働時の疲労は大きい、60歳を超えてさらに2年長く働くことは考えられない』とのこと…

生涯現役〜なんて言っていた私もこのコメントには驚き、一瞬情熱が萎んだ。ああ、世の中こんな考えもあるのかと。

もっとびっくりしたのは個人差があるけれど53歳の男性でも労働時の疲労は大きいのかと…日本で言えば仕事終わってから飲みに行ったり、接待ゴルフしたりと忙しい年代。私から見ると男性って本当に『タフ』、関心します。オフィス外の時間も全部をひっくるめて『これって労働時間? 』

歳と共に体力も衰える。今まで以上に技術を高めながらの仕事が私はいつまでできるのかと真剣に悩み始めていたところのこの記事。なんか目から鱗って言うの?

あ〜、人生なるようになる!60歳を超えて働くことが考えられないと私も思うことにしてみた。

悩むことなんて馬鹿らしいとまで思えるようになった

見習おうフランス人!vive la vie!

確定申告に向けて

 

今年も年末年始が終わるとあっという間に確定申告の準備が始まります

普段からエクセルや新たに加えた弥生会計のソフトで日々の日課を付けていますが、入力の最終確認作業等を通帳を片手に頑張っております

👇事務仕事中にはしっとりマスクが必須。サロンも1日中エアコンが作動していますから〜

◎わからないところはすぐに問い合わせて聞く

これが一番ですね

コロナ禍でもなんとか昨年も乗り切ることができました。山あり深い谷あり…個人サロンも決して経営に優しくは有りません〜から😓

今年の確定申告提出は2月16日から始まる模様。コロナ対策で少し延長もありと聞いています。

仕事後に数字…ハブ茶を飲みながら完成させたいと思います←トリートメントの仕事より数倍肩がこります…😅