更年期世代に起こる不調、先ずは自律神経を整える

遂に私も更年期世代へ突入しております。コロナ禍での不調なのか更年期なのかははっきりしませんが不調はあります。一般的に更年期とは閉経前後の10年程の期間のことを言って、人により閉経歳もさまざまなんですよ。

更年期にはどんな不調があらわれやすいのでしょうか?

イライラ,更年期

もうこれは本当に人それぞれ!
私の場合は普段はイライラしなかったことでも何となく我慢できができずにイライラしたり、気分が上がらなかったり、やる気が出なかったりなどなど、自分自身をみても『ああ、これはまさしく更年期症状か』と。

ちなみにサロンでもお客様からもよく伺う症状を挙げてみますと
『腰痛』『頭痛』『胃腸不調』『不安症』『動悸』『めまい』『耳鳴り』『ドライアイ』…言い出すとキリがないくらい。関節痛や腱鞘炎なども起きやすい。これらは閉経に伴って女性ホルモンが低下し、そのホルモンの乱れで起こると言われています。※女性ホルモンは卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモンがあります。

不安症、動悸、更年期

例えば『関節炎』。女性ホルモンの1つ卵巣から分泌されている卵胞ホルモンは骨や血管を健康な状態に保ちコラーゲンの生成に働いてくれています。その卵胞ホルモンが更年期に低下することで軟骨が作られにくくなるために関節炎などの症状が起こると言われています。もちろん他に関節炎の原因がない場合です。

コラーゲンの生成と深い繋がりがある卵胞ホルモン、ということは…お分かりのようにお顔に現れるたるみもシワも更年期期間にはすごく関係してきます。

どのくらい減るのか調べてみると閉経後の最初の5年間で30%のコラーゲンが減少し、その後1年ごとに⒉1%減るという研究結果があるようです。これは怖い…。

中医学での更年期

中医学を学んだことがある皆様なら、7の倍数ってご存知かと思います。女性は7歳ごとに変化が訪れると言います。0歳で生まれ28歳で満ちその後ゆるやかに落ちてきて、42歳で白髪も見えはじめ、49歳で閉経に。

中医学で有名な書物、皇帝内径•素問には49歳で腎気が不足して機能が低下して閉経になる旨がかかれています。この腎が虚すことにより、のぼせやひえ、発汗や耳鳴り、頭痛や不眠、精神不安などが起こってきます。
※2011年に黄帝内経の刻本である1339年に作られたものが世界遺産登録されています。

中医学での更年期改善は自律神経の調整や漢方、鍼灸治療などがあげられます。更年期症状がある方は漢方薬『加味逍遙散』『桂枝茯苓丸』そしてネーミングでも有名な『命の母』などは一度は聞いたことがあるのではないかと思います。

中でも胃腸の弱い方は特に気をつけたいもの。人間は持って生まれた『先天の精』と食べ物から補う『後天の精』があります。気を補うエネルギーの消化吸収が衰えると補うことができず、バランスが崩れ症状が現れやすくなります。

私もここへきて元々弱かった胃腸の不調が顕著になり、その不調が元で様々な更年期症状につながっていることが何となくわかってきました。

よく噛んで食べること

胃腸の不調を改善するためには先ずはよく噛んでゆっくり楽しんで食べること。基本的なことです。
身体の働きで消化時には副交感神経が優位になります。慌てて食べることで自律神経のバランスがうまく取れない場合、消化不良に繋がりそれが様々な不調に繋がることも。そして自律神経の乱れを引き起こす要因でもあります。

自律神経はバランス

食は健康と美容の基本です。その基本の食を分解して吸収するには自律神経が支配する身体の消化吸収器官がスムーズに働くことが必要。だからこそエストロゲンが減ってそれぞれの働きがゆるやかに下がってくる更年期には後天の気を最大限に取り入れるべく自律神経を整える基本的な生活をおすすめしています。

何よりも心の養生を

日本で有名な養生訓を書いた貝原益軒も中国の古典本の影響を大きく受けています。健康本のバイブル本として今でも不動。幼少の頃より病弱で読書が好きだった貝原益軒は平均寿命が50歳代の江戸時代に84歳まで生きています。

その根本は病気にならないこと。

 

その為には養生訓に書かれていたように、
食欲、色欲を慎み、運動、栄養、休息を規則正しく生活すること。またこんなことも書かれています。

“心を静かにし落ちつけ、怒りを抑えて、欲を少なくし、いつも楽しんで心配をしない”

まさに自律神経を整えることですね。中医学での養生もまた然り。そして最近はまっている仏教の教えでも然り。これができたら私の小さな人生も語れそうです。

 

『フェムゾーンケア』本当に必要なの?おすすめケア方法をまとめました

今回はなかなか人には聞けないこんな話題です。

更年期前後ではフェムゾーンケアのあり方が変わってくるかと思いますが今後のケア方法を含め対処法をご紹介したいと思います。

我慢せずにケアしましょう

YouTubeが主流の今、私はまだペーパー新聞派

中日新聞の記事👇には

フェムゾーンとは膣、外陰部、肛門周りのことです。

生理中もムレや痒みなどもありますが、更年期世代はさらに乾燥や痒み、膣内の自浄作用の低下でカビなどの繁殖も増えるとの事…
さらには筋肉が少ないとか出産後、老化や自律神経の乱れからの尿漏れの症状もでてきたりします。

閉経後からは骨盤底筋の弛みや子宮などが下がることにより症状がでられているかたもいます。出産後、クシャミで尿漏れする時もあると言っていた友人もいました。

うーん、不快な症状は少しでも改善していきたいですよね。

普段予防できることはこまめにして頂き、あとは手っ取り早く上に挙げたようなそれぞれのケースに合ったお家やサロンでのケアをおすすめします。

何から始めたら良いの?

先ずは清潔に保つこと。でもデリケートな部分なので普通のソープなんかでゴシゴシ洗うものなら…痛みます。女性ホルモンが減るに。従い、フェムゾーンも分泌が減り乾燥してきますからね。

弱酸性のソープを使うことをおすすめします。

最近はフェムゾーンケア用に色々な企業からフェムゾーンソープが発売されています。当サロンでもPHが7以下の5.3のフォームを使っています。

フェムテック

弱酸性ソープを使ってのメリット•デメリット

膣には腸と同じように善玉菌と悪玉菌の膣内フローラを形成していることはご存知の方も多いかと思います。善玉菌である乳酸菌が働いているからこそ膣内を酸性にして雑菌が繁栄しないよう清潔に保たれています。

この為通常ソープの多くはアルカリ性が多く刺激が強いためフローラのバランスが乱れてかゆみや乾燥、匂いなどの不快な症状がおきやすくなってきます。

またソープは洗浄力も高く必要以上に洗い過ぎてしまうことも刺激につながります。

メリット
①刺激なく心地良く洗える
②膣フローラに影響しない

デメリット
①通常のソープに比べて高い

サロンでのVIO脱毛でより快適にできる

昨年から私のサロンでもIPLの光を用いた脱毛がスタートしました。歳と共に綺麗で快適に過ごす為にQOLの質を上げようとVIO脱毛は人気です。

VIO脱毛

VIOってVはビキニラインlは陰部のライン、Oはお尻周りのこと。

『脱毛してどうケアに繋がるの?』

私もVIO脱毛はしております。脱毛導入する前には色々な機種でリサーチしました。

脱毛してケアがしやすい。蒸れにくい。フェムゾーンがキレイになり気分も上がった。→私自身モサモサはうなじも兼ねて嫌い。

はい、脱毛することで生理でのムレやかぶれなど不快な症状が改善されたりはもちろん、いつでも水着に着替えられちゃうし(笑)

更年期世代でも脱毛することにより、清潔に保つことができ見た目も白髪を見つけるたびに落ち込むことも忘れられるので確実に不快さを減らしてくれる事は間違いなし!

新聞記事に書かれているように乾燥が気になってくるお年頃。脱毛時にはお肌の乾燥は天敵ですし、皆さんに快適に過ごして欲しいという思いの私はフェムゾーンケアも重要視しています。

たまに毛があるとビデなんかで洗いすぎてしまったりすると、洗いすぎて必要な善玉菌まで取り去ってしまうと、膣フローラが乱れ反対にカビなど繁殖しやすくなったりします。

だからこそ介護の為の脱毛とか言われていますが
より快適にこれからの衛生面においても脱毛はオススメなサロンケアなんです。

フェムゾーンのケアの本当に必要なの?のまとめ

フェムゾーンっていつも下着などで窮屈になっている部分です。専用の洗浄液で洗いお肌を柔らかにリフレッシュさせた後は、フェムケア用のミルクやオイルで保湿するのがルーティーン。

こうする事で気になる不快な症状が改善でき、VIO脱毛の効果もグーンと上がりました。私が始めた頃にはまだ介護脱毛と言う言葉もなかったですが、改めて中年期になった今日この頃、これから不快な症状が出てくる前にお家ケアとサロンケアのダブルで予防しておいて良かったと思います。

まだ隠された部分ですが
不快な症状が出てしまう前に、そして白髪になる前に脱毛することも『フェムゾーンケア』の今後の将来を見据え、快適でキレイな為に必要なケアだと思います!

アラフィーファッション•どうしたらオシャレになる?

 

サロンが入っているビルの1階にあるブティック、通るたびに見惚れるいつも素敵なウィンドウディスプレイです。

アラフィーからは着こなしで変わる⁉︎

最近肌の衰えも感じますが、装いも何を着てもピンっとこないのは私だけでしょうか?

コロナ禍はサロンとの行き帰りで全くおしゃれもせず、どうみてもサロンのオーナーには見えない〜と姉にも言われます。

若い頃はオシャレも大好きで毎日取っ替え引っ替えと楽しんでいたんですよ。
フランス留学していた頃は学生だったこともあってブランドを愉しむことはできませんでしたが、フランス人はワードローブが少ないのに本当にオシャレに装うんです。

バランスかしら?
スカーフの巻き方も上手い!私も良くスカーフを巻いたりしたものです。このスカーフって本当にマジックなの。くるりと無造作に巻くだけでシンプルなコーデの私がオシャレさんに早替わり。

しかし日本の夏にスカーフは巻けない

しかし熱くて湿度のある日本の夏にはスカーフが巻けない。汗をかいても何度も洗えるひんやり首巻きとかサロンでも愛用のネッククーラーなどが快適な面ではマスト。

暑いからと言って腕をバッチリ出す装いもフランスでは粋なマダムですが、アラフィー世代以降は日本ではなんとなく気が引けます。サロンの顧客様で二の腕のたるみを気にされている方はまず隠す!

こんな感じ👇大人女性、二の腕が隠れる羽織ものは必需

二の腕が隠れるくらいの長さの袖も嬉しい。☟

二の腕は細くてもだらりとなってしまうとちょっと問題!なのでサロンでも夏前になると二の腕ラインを整えるダイエットコースは人気です。

フランスでもバカンス前には必ずノンカーボダイエットが流行ります。パン好き、ケーキ好きなフランス人もバカンスでの水着着用などを楽しみに炭水化物カットで励みます。これって飲むの食べるのが大好きなフランス人にとって凄いことなんですよ。まあ、日本でも今ではスィーツブームで同じですね。

暑い夏時のスカーフにはこんなのが良い

暑いし、汗ばむし…シンプルな服ばかりの私にはスカーフも巻けずでオシャレがなかなか楽しめない。

暑い夏じゃなくてもエルメスの定番のカレはなかなか使いこなせない。もちろん汗ばむ日本の夏には不向きだし、小顔のフランス人とはちょっと違うなぁ。

アラフィーファッション

でも三角のポワントゥ👇はおすすめです。夏でも涼しい室内では気軽にクビに巻いたりできるのでシンプルな装いでも、突然のお誘いでもディナーにも行ける装いにチェンジできます。

日本人におすすめ三角スカーフ

でも私にとってはやっぱりファッションは秋

フランス人でも好きな季節No.1の秋。シックに装いも楽しめる季節。街も落ち葉なども素敵です。そんな中をカシミヤニットやファーをさらりと着こなして颯爽と歩く人を眺めるのも楽しめる季節です。

年々深刻な状況になってきている環境問題もあり最近はエコファー。とっても手触りも良く、バッグなんかもエコレザーでも寿命は短いかもですが素敵にできていますよね。

いまやCHANELバッグは円高に値上げが続き100万越えなんだとか。もう高嶺の花〜重なる際値上げで手が出ません。もともとそんなにブランドには興味がありませんがやっぱりフランスやイタリアのハイブランドは持つだけで楽しくなります。

どうしたらオシャレになる?まとめ

高価なものをたくさん買う必要はないと思います。私はシンプルシックの装いが好きで、冬はほぼブラックタートル。カラーはワンカラーですがデザイン違いなどで数枚揃えています。

スカーフや小物などでワンポイント足すことでワンランクアップのオシャレが楽しめると思います。

装いの参考になれば嬉しいです。