昨年に温泉とspa の視察で訪れた岐阜県の下呂市
名古屋から近くて行きやすい
街中を少し散策
ひっそりしていました
下呂だからカエルなのか🐸
ミニ滝の蛙神社なるものを発見
街中が観光地なんですね
下呂温泉では超有名なお宿
露天風呂に内風呂二つ
流石に館内は結構な人
温泉後のspa はやっぱり理にかなっています
いずれは温泉地のホテルリゾートに入りたいですね
ゲロのお湯はさっぱりしているのですが
肌のしっとり感は上々、ph9以上のアルカリ性の単純温泉なのでお肌もツルツルになります!
下呂市のHPに
『薬師如来が傷ついた一羽の白鷲に姿を変え飛騨川で傷を癒やし、源泉のありかを村人に知らせたと伝えられる』
と紹介されています。草津と共に「天下の三名泉」と言われています。
※上野の草津、津陽の有馬、飛州の下呂
以前にブルガリアの温泉地に行った時も
ミネラル分が高く向こうはプールなんですが
温泉水が汲めるように水道があります
浸かるより飲むのがブルガリアでは手軽にできる温泉療法でした
海外には中々行けなくなりましたが
日本各地の温泉やspa を探りたいと思います